肝養亭日乗
変えることのできるものを変える勇気と、変えることのできないものを受け容れる冷静さと、それを識別する知恵を与えたまえ。神よ。
コンテンツへスキップ
ホーム
写真館
後ろ回し蹴り
思えば遠くに来たもんだ
←
数息観の成立
時間待ちの図書館で
→
自分は百歳を超えたという
投稿日:
2018年8月8日
作成者:
admin_ys
エミは今まで、
ぼくを愛し、ささえてくれた。
今度は、ぼくの番だ。
2018/08/08
カテゴリー:
未分類
パーマリンク
←
数息観の成立
時間待ちの図書館で
→
最近の投稿
人生の総量 拡大式
2020年9月7日
人生の総量
2020年8月25日
かもめの水兵さん
2020年8月19日
エミ
2020年8月18日
お婆さんギター
2019年3月24日
溜息がとまらない
2019年3月15日
南京中央国術館式
2019年2月3日
2019年元旦鴨川河原から日の出を見る
2019年1月2日
R先生に届けた大晦日
2018年12月31日
歳末三日間の記
2018年12月30日
道徳感情論とアメリカファースト
2018年12月4日
長寿者はけんかをしない
2018年12月3日
座頭市地獄旅をみてた夜
2018年11月9日
Vナボコフ
2018年10月23日
さまざまな書評
2018年10月12日
岡山の君の老化防止と慢性病改善に!
2018年10月3日
やっと太極拳に腑が落ちた
2018年9月30日
それでも子亀は金利が気になる
2018年9月18日
時間待ちの図書館で
2018年8月24日
自分は百歳を超えたという
2018年8月8日
数息観の成立
2018年7月21日
瞑想し扁桃体を止滅せしめよ
2018年5月18日
ミック・ジャガーに敬礼する
2016年12月11日
出雲駅伝の頃に
2016年12月5日
力を抜くことで力を出す、詠春拳
2016年12月4日
扁桃体至上主義 番外編
2016年11月28日
女だけが掌握している世界らしい
2016年11月20日
自爆する若者たち、ユース・バルジ
2016年11月17日
扁桃体至上主義 その10
2016年11月16日
扁桃体至上主義 その9
2016年11月15日
扁桃体至上主義 その8
2016年11月15日
扁桃体史上主義 その7
2016年11月14日
偏桃体至上主義 その6
2016年11月14日
偏桃体至上主義 その5
2016年11月14日
扁桃体至上主義 その4
2016年11月13日
扁桃体至上主義 その3
2016年11月12日
扁桃体史上主義 その2
2016年11月10日
扁桃体至上主義 その1
2016年11月9日
上座部の瞑想をまなぶ
2016年9月20日
プールサイドで輪廻、輪廻する
2016年9月19日
休んでくれ、わが脳よ、俺よ
2016年9月15日
ウッダーラカ・アルーニとヤージニャヴルクヤのアートマン説
2016年9月13日
サーンキヤ哲学における輪廻主体について
2016年9月12日
バガヴァッド・ギーター
2016年9月12日
森山先生の大乗仏教講読セミナーに参加して
2016年8月6日
垢の効用について
2016年7月1日
日本浄土教の成り立ち
2016年6月24日
中国浄土教の教義の特色について
2016年5月24日
大乗思想史 中観
2015年12月2日
英語を習う
2015年8月9日
中観思想と唯識思想の相違点を整理する
2015年7月21日
インド哲学を整理する
2015年7月20日
朝鮮仏教史、高句麗・百済・新羅の仏教伝来
2015年1月5日
さまざまな My way
2014年12月22日
幸せホルモンか
2014年11月19日
あちらこちらに秋の風、いづこも同じか
2014年10月31日
「空」ですよ、「空」
2014年10月21日
四苦にため息するより、ユダヤ移民のように
2014年9月28日
隣席の元総領事
2014年9月21日
タイだなあ
2014年9月13日
中国の浄土教
2014年9月1日
中国への仏教初伝をコンテクスト論でながめる
2014年8月31日
学習ノート2 何度も「誤読」するインドの方々
2014年8月28日
学習ノート1 「誤読」するインドの方々と「空」について
2014年8月27日
つぎは大乗仏教を
2014年8月25日
2500年前のインド世界にて
2014年8月23日
2500年前のインド世界にて
2014年8月23日
原始仏教の特色について
2014年8月22日
日本の浄土教
2014年8月15日
新自由主義の破綻
2014年6月3日
学校英語を再学習する
2014年3月22日
微笑みの国の騒乱
2013年12月22日
運の研究
2013年9月22日
田中真紀子研究
2013年9月16日
性の外部経済
2013年7月16日
ジャック・ドーシー
2013年7月3日
農業だよ、農業
2013年6月30日
それがいつ来るのか
2013年6月16日
言葉をつくって頭を整理する
2013年6月15日
コンスピラシーとメスアップ
2013年5月30日
利子率革命
2013年5月26日
経済のお勉強 その3
2013年5月24日
経済のお勉強 その2
2013年5月22日
経済のお勉強 その1
2013年5月17日
拝啓 会長殿
2013年4月16日
借金も美徳となる
2013年3月29日
仕事の哲学を読む
2013年3月22日
ダイソーの矢野氏
2013年2月22日
インパールなのだろうか
2013年1月22日
アベノミクスだとか
2012年12月15日
シニア市場の拡大と経済の衰退
2012年10月29日
おカアさんもつらいよ
2012年10月26日
熟睡できないなあ
2012年10月22日
アルカイダを読む
2012年10月22日
2050年の世界
2012年10月15日
仕事の哲学を読む
2012年10月10日
オリンピック観戦を整理する
2012年9月28日
人生の四つの時期
2012年9月22日
愛に満ちた家庭
2012年9月22日
漁父の利ですね
2012年9月22日
英人社長に何が起こったか?
2012年9月19日
リデルハートを読む
2012年9月9日
タイ投資委員会セミナーに参加する
2012年9月5日
グループホームに叔母を見舞う
2012年8月20日
自分を語るということ
2012年8月15日
チャムたちを連れて
2012年5月25日
市信金のアンケート調査
2012年4月22日
リデルハートを読む
2012年3月22日
株式会社と医療サービス
2011年11月26日
ラオスを旅する
2011年6月15日
東北大震災の最中に買出しをする
2011年4月15日
ローレンツ ソロモンの指輪 再読
2011年2月16日
P・F・ドラッカー「傍観者の時代」
2011年1月23日
国境の街で
2010年11月1日
新しいホーム
2010年10月4日
ベトナムの男
2010年8月9日
タイ投資委員会セミナーに参加する
2010年7月10日
ブッダのことば スッタニパータ 第一 蛇の章 より
2010年5月18日
自分を語るということ
2010年3月22日
ローレンツ ソロモンの指輪 再読
2009年11月22日
P・F・ドラッカー「傍観者の時代」
2009年3月15日
石原莞爾 最終戦争論
2009年1月24日
株式会社と医療サービス
2009年1月15日
タイの高原
2008年9月22日
思えば遠くへ来たもんだ
2008年8月9日
ボーイズライフ
2008年5月18日
メタ情報
ログイン
投稿フィード
コメントフィード
WordPress.org